PC同士を直結した、以下のようなネットワークがあるとします。接続はハードウェア的には問題ないとします。
ここで、以下のネットワーク設定の組み合わせのうち、実際に通信できるのはどれとどれでしょうか?
| パターン | ノードY | ノードZ | ||
|---|---|---|---|---|
| IP | ネットマスク | IP | ネットマスク | |
| 1 | 192.168.1.1 | 255.255.255.0 | 192.168.1.2 | 255.255.255.255 |
| 2 | 192.168.1.1 | 255.255.255.0 | 192.168.1.2 | 255.255.255.0 |
| 3 | 192.168.1.1 | 255.255.255.0 | 192.168.1.2 | 255.255.0.0 |
| 4 | 192.168.1.1 | 255.255.255.0 | 192.168.2.2 | 255.255.255.0 |
| 5 | 192.168.1.1 | 255.255.0.0 | 192.168.2.2 | 255.255.255.0 |
| 6 | 192.168.1.1 | 255.255.0.0 | 192.168.2.2 | 255.255.0.0 |
| パターン | 通信 | 理由 |
|---|---|---|
| 1 | できない | ノードZのネットマスクが 255.255.255.255 となっているので、これはIPアドレスすべてがネットワーク・アドレスであると見なされます。これによりホスト・アドレス部が0ビットとなってしまうので、ネットワーク中のノードを表すことができません。 |
| 2 | できる | ノードY、ノードZとも、IPアドレスとネットマスクのビットANDを取った結果(ネットワーク・アドレス)は 192.168.1.0 となります。これは等しいので、ノードY、ノードZは直接通信できます。 ※これが一番普通の設定です。 |
| 3 | できる | ノードY、ノードZのネットワーク・アドレスは、それぞれ 192.168.1.0 と 192.168.0.0 になります。これは等しくないので一見通信できないような感じがしますが、実際はできます。これは、以下の理由によります。
|
| 4 | できない | ノードY、ノードZのネットワーク・アドレスは、それぞれ 192.168.1.0 と 192.168.2.0 になります。
|
| 5 | できない | ノードY、ノードZのネットワーク・アドレスは、それぞれ 192.168.0.0 と 192.168.2.0 になります。
|
| 6 | できる | ノードY、ノードZとも、ネットワーク・アドレスは 192.168.0.0 となり、これは等しいので直接通信できます。
|