CentOS7 を日本語のインストーラ環境でインストールすると、接続名が日本語(『有線接続 1』のような名称)になってしまいます。これでは日本語が表示できないコンソールで操作する場合に苦労するので、以下の要領で半角の文字列に変更します。なお、この手順なら日本語が表示できないコンソール上からでも変更可能です。
# nmcli dev
DEVIVE TYPE STATE CONNECTION
ens33 ethernet connected (日本語)
lo loopback unmanaged --
# nmcli con
NAME UUID TYPE DEVICE
(日本語) (長い16進数文字列) ethernet ens33
(ここでは問題の NIC が最終行に表示される場合を例示します)
# nmcli con | tail -1 | awk '{print $3}'
(長い16進数文字列)
# nmcli con delete `cli con | tail -1 | awk '{print $3}'`
connection '(日本語)' (長い16進数文字列) successfully deleted.
# nmcli con
これですっきりしたので、後は指定しやすい名前を付けます。ここでは ‘eth0’ で例示します。
# nmcli con add type ethernet ifname ens33 con-name eth0
Connection 'eth0' (別の長い16進数文字列) successfully added.
# nmcli con
NAME UUID TYPE DEVICE
eth0 (長い16進数文字列) ethernet ens33
この後、たとえば静的IPにする場合の設定は以下の通りです(IPは環境依存)。
# nmcli con modify eth0 ipv4.method manual ipv4.address 192.168.10.111/24 ipv4.gateway 192.168.10.1 ipv4.dns 192.168.10.1 connection.autoconnect yes
ip コマンド等でも eth0(接続名) の方が使われます。
# ip a
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000
link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
inet 127.0.0.1/8 scope host lo
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 ::1/128 scope host
valid_lft forever preferred_lft forever
2: ens33: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000
link/ether 00:0c:29:46:c9:15 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 192.168.10.111/24 brd 192.168.10.255 scope global noprefixroute ens33
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 fe80::9e99:69a0:fa94:3af7/64 scope link noprefixroute
valid_lft forever preferred_lft forever
# ip route
default via 192.168.10.1 dev ens33 proto static metric 100
192.168.10.0/24 dev ens33 proto kernel scope link src 192.168.10.111 metric 100